【川口市】外壁塗装工事、岩建ホームテックオリジナル プロガードTP

目次
- ○ ツタが生えてしまった外壁
- ○ ツタはきれいにとれない
- ○ 雨漏りの放置が耐久性を落とす
- ○ 外壁ヒビからの雨水侵入
- ・真下から見た亀裂
- ・屋根の劣化状態
- ○ 外壁のお手入れ時
- ○ プロガードTPはどんな塗料?
- ・ツタが生えていた側の塗装
- ○ 施工させていただいて
ツタが生えてしまった外壁
気がついたら、いつの間にか家の外壁にツタが生えてしまった、というお住まいがあります。
壁面緑化といえば、とてもエコロジーなイメージですが、自ら緑化させようと思ってツタを計画的に生やすのと、勝手に生えてしまうのでは、だいぶ訳が違ってきます。
ツタは、アブラムシが好み、また、そのアブラムシを狙って、蟻やテントウムシなど別の虫を寄せる原因にもなります。
虫が虫を呼び、気がつけば、いつの間にかの害虫屋敷になりかねません。
快適を保つためには、害虫駆除や剪定など、定期的にツタの手入れをする必要があり、非常に手間がかかってしまいます。
ガーデニングが趣味で、計画的に這わせるのであれば、とても素敵ですが、勝手に生えてしまった場合、手に負えなくなる前に、なるべく早く処分しましょう。
ほおっておけば、強力なツタが外壁塗装の塗膜のちょっとした切れ目を広げ、雨水が侵入してしまい、構造の材木が傷んでしまうこともあるのです。
ツタはきれいにとれない
ツタははがしても根の先が吸盤状に残ってしまい、なかなかきれいにとることができません。
外壁を塗り直す際などに、専門家にきれいにしてもらうしかありませんが、専門家でもとりきれないこともあるくらいです。
「焼く」ということもあるようですが、外壁材は焼かれることを前提としておりませんので、場合によっては外壁材の耐久性が劣化することもあります。
さらに、あまりにも生えすぎていると、知らずのうちに内部に侵入してしまい、無理にはがすと外壁が壊れてしまうこともあるので、あまりにもたくさん生えてしまっている場合は、無理にはがさず、撤去も業者に任せましょう。
雨漏りの放置が耐久性を落とす
天井にシミができるような雨漏りであれば、気が付きますが、外壁の雨漏りは、なかなか気が付きにくく、外壁や室内から見てわかるほどであれば、材木がだいぶ傷んでしまっていることが考えられます。
木材は家の構造など内部に使っている分には腐りませんが、水などがかかり、腐朽菌が繁殖すると腐ります。そして、腐ってしまうと耐久性がなくなり、もろくなってしまいます。
こちらのひさしは、木材に塗られていた塗料が劣化してしまい、そこから雨水が侵入。朽ちてしまい、下面の軒天に貼られた化粧材もべろべろにはがれてしまいました。
この場合、使えなくなってしまった木材は取り換えますが、外から見えない内部構造の木材となると、そう気軽に取り換えることができず、解体工事も発生し、費用もかさんでしまいます。
外壁ヒビからの雨水侵入
写真、玄関左上の樋の下側に黒く筋が入ってしまっています。
これは、樋からあふれた汚れた水が、壁伝いにたれて黒くなってしまっているのです。
樋の詰まりや、傾きが悪いという原因もありますが、こちらのお住まいは、屋根も劣化しコケだらけ。
雨のたびにコケや劣化した塗料などの汚れた水が流れてくるのも黒くなる原因の一つです。
真下から見ると、壁に亀裂が入っており、汚れが染みているのがわかります。
真下から見た亀裂
玄関下側の黒い筋部分の下側。
亀裂や染みが入っている。
屋根の劣化状態
劣化し、塗装も剥げコケだらけの屋根。
外壁のお手入れ時
岩建ホームテックのオリジナル塗料の特徴は「ツヤが続くこと」ですが、この「ツヤ」は、外壁をきれいに保つための秘訣の一つ。
なぜなら、ツルツルした素材には、汚れがつきにくいのです。
対して、劣化し、ツヤがなくなった塗料は粉状やざらざらになってくるため、汚れが付着しやすくなります。
コケが生えてしまうのも、塗料が劣化してきているからこそ。
汚れが付着し、そこにコケなどが生えてしまっているというわけです。
また、壁に体が触れたときに白い粉がつく「チョーキング現象」。
壁に砂ぼこりがついているのではなく、塗料が劣化して粉状になってしまっているのです。
これらのメンテナンスサインに、気が付いた時はお手入れをご検討ください。
プロガードTPはどんな塗料?
今回使用させていただいた外壁塗装用塗料は、岩建ホームテックオリジナルの塗料「プロガードTP」です。
プロガードTPは、臭気が少ない弱溶剤系のシリコン樹脂塗料です。
シリコン塗料はそれまで人気だったウレタン樹脂塗料以上の光沢や耐候性を持っており、近年人気の塗料。
水性アクリルシリコンもプロガードSiとして製品化させていただいておりますが、水性よりも、弱溶剤の方が、より耐候性が優れた製品となります。
プロガードTPはその弱溶剤系のシリコン塗料の特性に、さらなるツヤや耐候性、施工性をもたせようと、岩建ホームテックがメーカーと共同開発したオリジナルブレンド塗料。
一缶一缶、毎回工場で調合して出荷させていただいております。
また、プロガードTPは施工性が良いため、モルタル、ALC、サイディングなど、様々な材料の外壁に塗装することができるため、オリジナル塗料の中でも一番人気。
自信をもっておススメさせていただいております。
また、期待耐用年数は10年以上ですが、塗膜保証は7年とさせていただいております。
ツタが生えていた側の塗装
ツタが生えていたとは思えない仕上がり
施工させていただいて
この度は、岩建ホームテックでリフォームしていただき、誠にありがとうございました。
こちらのお客様のお宅では、屋根の状態もあまりよくありませんでしたので、屋根はスーパーガルテクトでの上葺きを施工させていただきました。
おかげで見違えるような仕上がりとなり、これからも安心して住めるよとお客様にもたいへん喜んでいただき、感無量です。
アフターメンテナンスとして、時々お声がけさせていただくこともありますが、その時は引き続きよろしくお願いいたします。
また、こちらの事例をご覧になられて「うちの外壁もそういえば」と、心当たることがございましたら、お住まいがメンテナンスを必要としているタイミングです。
点検やお見積りはもちろん無料。どうぞ、岩建ホームテックまでお気軽にお声がけください。